
争いが続く時だからこそ。
まだまだ寒さは残りますが、少しずつ花もほころんでいたり、春の気配を感じます そんな嬉しさのただよう季節にありながらも、海の向こうでは争いが起きており、ニュースを目にするたびに、こころの揺れも生じますね 幼いわが子を亡くした母親の姿や、空爆で壊された民家。 それらを目にすると、さまざまな感情が動きます。 そし...
column
まだまだ寒さは残りますが、少しずつ花もほころんでいたり、春の気配を感じます そんな嬉しさのただよう季節にありながらも、海の向こうでは争いが起きており、ニュースを目にするたびに、こころの揺れも生じますね 幼いわが子を亡くした母親の姿や、空爆で壊された民家。 それらを目にすると、さまざまな感情が動きます。 そし...
起業を目指す人や、既に起業している人、 多種多様な方々のお話を、カードを引きながら伺っていますが お一人お一人の深い部分にふれる時、 それぞれの生が持つ「美しさ」を、感じる瞬間があります。 起業したいという願い、その根底には 「過去に味わった大変さや苦しさ、それを通して得た気づきを 私のような人を助けること...
今日のテーマは人の「意識」についてです。 分離意識と統合意識、ワンネスという言葉など、聞いたことあるという方も多いと思います。 私たちは、肉体という魂の器を持って、生きています。 その視点から見ると、「私たちはそれぞれ別々の存在である」というのは、なんら疑う余地のない明白な真実だと、感じられます。 ザックリ...
日々のセッションを通じて、いろんな方の「人生の一部」を共有させていただいていると、後悔や自責、憂いや罪悪感など、誰もがその時々でさまざまな思いを抱くのだな…と、実感します。 「何が正解だったのか」 それが、数学の問題のようにポンと回答できるようなものであれば、おそらく人はさほど悩みを抱えずに済むでしょう。 ...
最近、3歳の末っ子が花粉症??という感じで目をこすっているので、小児科で診てもらったところ、案の定「何かしらのアレルギー」と言われました 上の娘(中学生)は、元夫が喘息もちだったので、乳幼児期にかなり食べるものに気を遣いながら育てたせいか、特に何のアレルギーも出ずに成長しています。 それに比べ末っ子は、大き...
2020年からのコロナ禍で、誰もが不安や心配事の増えた生活をしていると思います。 外出や交流もしにくいので、気持ちがますます落ち込む…という悪循環に陥らないよう、気を付けたいですね 気分が上がらない時は、オレンジ色がおススメ 元気の出ないこころを優しく引き上げ、ショックを吸収してくれる色なので、オレンジの花...